このページのメッセージは、エラー番号によってソートされています。下の表で、該当するエラー・コードを探してください。
エラー・コード | タイプ | メッセージ | 考えられる原因 |
---|---|---|---|
2601 | エラー | サブスクリプト値 %1 が大きすぎます。 | インデックスを付けようとしたホスト変数が、大きすぎる値を持つ配列でした。 |
2602 | エラー | hosttype にはポインター配列を使用できません。 | ポインタの配列をホスト変数として使用しました。これは許可されません。 |
2603 | エラー | CHAR 型でサポートされる配列は 1 次元配列だけです。 | ホスト変数を文字の配列として宣言しようとしました。これはホスト変数の型としては許可されません。 |
2604 | エラー | VARCHAR 型には長さの指定が必要です。 | DECL_VARCHAR または DECL_BINARY マクロを使用して、VARCHAR または BINARY ホスト変数を宣言しましたが、配列のサイズを指定しませんでした。 |
2605 | エラー | VARCHAR 型の配列はサポートされません。 | ホスト変数を VARCHAR または BINARY の配列として宣言しようとしました。これはホスト変数の型としては許可されません。 |
2606 | エラー | VARCHAR 型のホスト変数をポインターとすることはできません。 | ホスト変数を VARCHAR または BINARY のポインタとして宣言しようとしました。これはホスト変数の型としては許可されません。 |
2607 | エラー | VARCHAR 型のホスト変数は初期化できません。 | VARCHAR または BINARY データ型のホスト変数に、C 変数イニシャライザは指定できません。この変数は、通常の C プログラム・コードで初期化する必要があります。 |
2608 | エラー | FIXCHAR 型には長さの指定が必要です。 | DECL_FIXCHAR マクロを使用して FIXCHAR 型のホスト変数を宣言しましたが、長さを指定しませんでした。 |
2609 | エラー | FIXCHAR 型の配列はサポートされません。 | ホスト変数を FIXCHAR の配列として宣言しようとしました。これはホスト変数の型としては許可されません。 |
2610 | エラー | この型の配列はサポートされません。 | サポートされていない型のホスト変数の配列を宣言しようとしました。 |
2611 | エラー | DECIMAL 型には精度を指定する必要があります。 | DECL_DECIMAL マクロを使用して、パックされた 10 進数のホスト変数を宣言するときは、精度を指定する必要があります。小数点以下の桁数はオプションです。 |
2612 | エラー | DECIMAL 型の配列は許可されません。 | ホスト変数を DECIMAL の配列として宣言しようとしました。これはホスト変数の型としては許可されません。 |
2613 | エラー | 不明なホスト変数の型です。 | SQL プリプロセッサが理解できないデータ型で、ホスト変数を宣言しました。 |
2614 | エラー | 無効な整数です。 | Embedded SQL 文 (フェッチ・オフセット、ホスト変数配列インデックスなど) 中で、整数が要求されましたが、プリプロセッサは入力された内容を整数に変換できませんでした。 |
2615 | エラー | ホスト変数 '%1' は C の文字列型でなければなりません。 | Embedded SQL 文 (カーソル名、オプション名など) 中で、C 文字列が要求されましたが、違う型の値が渡されました。 |
2617 | エラー | シンボル '%1' はすでに定義されています。 | ホスト変数を 2 回定義しました。 |
2618 | エラー | 無効な型の SQL 文変数です。 | ステートメント識別子として使われるホスト変数の型は a_sql_statement_number になります。他の型のホスト変数を使用しようとしました。 |
2619 | エラー | インクルードファイル '%1' が見つかりません。 | 指定されたインクルード・ファイルが見つかりませんでした。プリプロセッサはインクルード・ファイルを探すのに、INCLUDE 環境変数を使用することに注意してください。 |
2620 | エラー | ホスト変数 '%1' は認識できません。 | 宣言セクションで宣言されなかったホスト変数を、文の中で使用しました。 |
2621 | エラー | インジケーター変数 '%1' は認識できません。 | 宣言セクションで宣言されなかったインジケータ変数を、文の中で使用しました。 |